子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

家電は最安値購入+延長・長期保証をよそで買う「価格.comプラス」という選択肢

      2014/09/19

家にある家電まるごと (2)

なにこのサービス。びっくりした。

価格.comを運営しているカカクコムが「価格.comプラス」という、独自の家電の延長保証サービスを始めました。

通常、家電量販店で大きな家電を購入すると、「延長保証」「長期保証」の加入をすすめられます。これは個々の製品に対して保証が延長されるサービスですし、その時に加入しないといけない。

関連記事 大手家電量販店の延長・長期保証サービスを比較してみる

かたや「価格.comプラス」は、「以前買った家電でも、どこで買った家電でも、月々の定額料金を払ってくれたら、お家にある条件を満たす家電をまるごと長期保証で全部面倒を見ましょう!」という、従来の家電量販店の長期保証に真っ向からケンカを売る仕組みです。

今回は、興味深いこのサービスの中身を軽くお勉強してみます。

スポンサーリンク

 

「価格.comプラス」をざっくり眺めてみる

価格.comプラス – お得で安心な延長保証・電話サポート・家電設置

すでに持っている家電(メーカー保証開始日から5年以内)も、どこのお店で買っても、買い物のたびに個別にアフターサービスに入る必要がなく、まとめて一定料金で保証とサポートが受けられます。

申し込みは、ネットで全部完結。

料金は税抜き月500円、700円、900円に分かれ、サービスの主軸は3つです。

価格.comプラス (1)

 

1.延長保証

価格.comプラス (2)

19品目約190メーカーの対象商品に対し、最長で購入時点から5年の延長保証。メーカー保証1年+延長保証4年の計5年。パソコンとゲーム機はメーカー1年+延長2年の計3年。

1製品あたり修理金額最大10万円(税込み)まで、自然故障に対して何度でも無償修理。

スマホは対象外です。

ネックは、故障品の送料や修理時の出張費は「ユーザー負担」になるところ。ここ、家電量販店の長期保証では出張費までだいたい面倒見てくれるのでちょっとしたようで大きい差だとは思います。

あと家電量販店と対象商品によっては10年まで保証してくれるところもありますが、「価格.comプラス」は5年。ヨドバシカメラはそもそも全部5年だけどね。

 

2.電話・リモートサポート

料金プランによってサポートの対象が変わりますが、家電やパソコン、カメラ、スマホ、ゲーム機の利用方法を365日年中無休の9:00~21:00で、電話サポートしてくれます。

これ、電話待たされてばっかりだったりして。どのくらい使えるかはわかりません。

 

3.家電設置・リサイクル対応

エアコンやテレビ、洗濯機、冷蔵庫などの設置を、会員限定価格でやってくれます。

家電リサイクル法対象製品の引き取りサービスも、お金を払えばやってくれます。

設置にかかる料金をざっと見ましたが、モノによっては「高いだろー」というのもあれば、相場として「妥当」なものもあり、まちまち。

引き取りサービスは、家電量販店よりは多少割高なものの、家電をネットで最安値で購入し、引き取りだけ別で依頼するという場合には選択肢として「あり」だと思います。

 

「別売り長期保証」という新たな選択肢

コスト比較はさらに煩雑に

価格.comプラス (1)

「価格.comプラス」は、家電量販店の従来の「延長保証」「長期保証」とは、切り口の違ったサービスです。

こういったネットで最安値で買った家電に長期保証をつける方法は、クロネコヤマトも提供しています。ただ、これは1点1点に対して保証をつける仕組み。しかも購入金額の5%+登録料200円がかかる。

関連記事 ネットで買った家電に後付けで延長保証がつけられる「クロネコ延長保証ダイレクト」を検証する

それに比べたら「家の中の家電、まとめて面倒見ましょう!」なんてずいぶんと大胆なのを打ち出してきたなあ、という印象です。

月500円のプランなら、年間6,000円+税。

月900円のプランなら、年間10,800円+税。

電話サポートがきっちり機能するのであれば、家電に疎いお年寄りだったらそれだけで元を取れる金額だとは思います。

家電量販店の長期保証は無料のところもあれば、保証加入に3%~6%のポイントを徴収するところもあるので、高額商品ほど保険加入料がかさむ傾向があります。

ネット最安値と家電量販店店頭との価格差、配送や引き取りコスト、個々の保険加入に関するコストと保証内容の充実度、それらを天秤にかけてどっちがお得か?という話になります。手持ちの家電の保証コストや、継続して毎月料金を支払い続けなければ保証の効力が消えるため、タイミングも難しいところです。頭から煙出そう。

 

ユーザーの選択肢が広がるのはいいこと

家にある家電まるごと (1)

アフターサービスを考えると家電は大手家電量販店で購入、というユーザーも多いはず。お店側もアフターサービスを売りにしているはず。

それを「ネットで最安値で購入して、長期保証は別でつけられる」という選択肢がユーザーに与えられたことで、家電量販店優位では全くなくなってきます。

価格.comプラス」は、2014年8月から開始したサービスなので、まだまだ走り出したばかり。評判をチェックしつつ、今後浸透していくかどうか注目したいところです。

家電購入時、このような「別売り長期保証」のサービスがあることを頭の片隅に置いておくと、最安値狙いの買い方の選択肢もまた広がるのではないでしょうか。

 - リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

子供や家族の自転車保険を比較検討する前に知っておくべきこと

当時小学校5年生だった少年(15)が乗った自転車と歩行者との衝突事故をめぐる損害 …

ラジオ体操第一と第二のピアノ伴奏楽譜の入手方法をまとめておく。ラジオ体操の歌とみんなの体操も。

ラジオ体操第一 ラジオ体操第二 ラジオ体操の歌 のピアノ伴奏を弾けたら子どもにウ …

夫婦喧嘩をこじらせない!正しいケンカのやり方

「夫婦ゲンカで男はなぜ黙るのか」なんて、ビジネス書コーナーに腐るほどある本に自ら …

年賀状(年賀はがき)の金券ショップ販売価格はいくら?汗と涙の調査結果 2023年年末編

1枚「63円」の年賀はがき。金券ショップで一体いくらで売られているのだろうか? …

池袋西武本店の「こども靴下取りサービス」で子供服の割引券をもらおう

子供の靴ってけっこうお金かかるところ 子供用の靴って、メーカーものだとだいたい値 …

どんなに古い携帯電話でも100円で買取してくれるキャンペーンをGEO(ゲオ)がやってるよ

以前はブックオフでも同じキャンペーンをやっていたのですが、最近は見かけず。 GE …

阪神百貨店のクリアランスセールはいつ開始?2020年冬

次の阪神百貨店「クリアランス」バーゲンセールはいつから始まるの? 2020年の阪 …

家計はどうなる?2014年から負担増な税・制度をまとめてみた

2014年は、どうあがいても負担増が避けられない年なのか? 子育て家庭の家計に影 …

【2019年11月】無印良品「無印良品週間」はいつから?→11月15日からです。

年に5回開催される無印良品が10%オフになる割引期間「無印良品週間」 毎年11月 …

子育て中のパパが大して苦労せずに2ヶ月で4キロ痩せたダイエット法

自分、学生時代の体重53キロからデブまっしぐら。2014年5月の段階で11キロ増 …